こんにちは。熊谷友見です。

ドライフラワーを扱っているお店って、最近増えてきた印象があります。

おしゃれなイメージもありますから、人気があるのかもしれませんね。

ですが、自宅を風水で整えたいのであれば、ドライフラワーは基本的にNGになりますよ。

風水的にドライフラワーを取り入れると運気アップは本当?

インターネットで、風水的にドライフラワーを取り入れると運気が上がると書かれている記事を多く見かけます。

そのほとんどがドライフラワーを扱っているお店が書かれていますね。

ですが、伝統風水を知っている風水師や占い師であれば、ドライフラワーを飾ることをおすすめすることはありません。

むしろ、避けるように言うことの方が多いかもしれませんね。

風水的にドライフラワーがNGな理由をご紹介します。

1.風水効果を発揮させるには生花であることが必須条件

風水の効果を発揮させたいのであれば、やっぱり生花や観葉植物など「生きている植物」というのが対象になります。

風水が発祥した時代には、ドライフラワーというものは存在していませんでしたし、気を扱う上で死を連想させるものは置かないことで運気を上げます。

今とは違い、当時の時代は自分の生死だけでなく、自分の周りにいる人たちも大きな影響を受けますから、ドライフラワーがあったとしても扱うことはなかったと思います。

生花からの発する気の力が、風水では重要とされていますので、ドライフラワーからは生花と同じようなプラスに働く気を発することはありません。

枯れている花を飾ったとしても、気持ちの良いものとは感じることは難しかったのかもしれませんね。

2.外から入ってくる気を家の中に入れる力はドライフラワーにはない

ドライフラワーというのは、生気がそもそもありませんから、外から入ってくる気を家の中に入れる力はありません。

風水というのは、外からの気を家の中にたくさん取り込むことによって、運気アップに繋がると考えられています。

せっかくの気を家の中に取り込む力はないので、飾ることで運気アップに繋がる!と考えることは、どう考えても難しいのではないでしょうか。

風水師や占い師は、運気が下がる可能性があるものは取り入れることをしませんよ。

3.ドライフラワーだけでなく、造花もNGとして考える

ドライフラワーと同じように、造花も風水的にはNGと考えてもらうと良いかと思います。

生花ではないため、飾っていたとしても運気アップに繋がることはありませんからね。

以前、風水対策をされた方が、おしゃれになるからと造花をたくさん飾ったことがあったのですが、体調を崩し、運気アップではなく運気がダウンしてしまったケースがありました。

ドライフラワーも造花も、運気を下げるアイテムになりますから、率先して飾るのは考えた方が良いかもしれませんね。

4.押し花で作ったしおりなどであれば特に問題はない

押し花も以前から作られているものではありますが、押し花をどういうアイテムで使用するかによって変わってきます。

本を読む時に使用するしおりなどに使われる押し花程度であれば、基本的に外で飾るものではありませんので問題ないです。

しおりは本に挟むことが前提のため、常に見えるものではありませんからね。

しおりで使う押し花も、たくさん使うわけではないので、運気に左右されることはないと思いますよ。

5.ドライフラワーの色や花瓶の色をラッキーカラーに調整しても、運気アップに繋がらない

インターネットで、ドライフラワーの色や花瓶の色をラッキーカラーにすることで、運気アップに繋がると書かれていることが多いですが、答えとしては微妙になります。

というのも、色は少なからず影響があるので否定できませんが、伝統風水的に方角で色を決めることはありません。

伝統風水では、家が本来持っている運気を割り出し、その運気に合わせてラッキーカラーを決めていくので、方角で決めるということはしないからなんですね。

方位でラッキーカラーというのは存在しますが、気学で主に使用することがほとんどです。

方位のラッキーカラーに関しては、風水でも気学でも同じ色になっていることが多いため、正解とも不正解とも言いづらいですね。

6.ブリザードフラワーやハーバリウムでも風水的に運気が上がるとは言い難い

ブリザードフラワーやハーバリウムというのは、最近になって見かけるようになりましたね。

風水的に運気アップに繋がるか?と言われると、ドライフラワーほど枯れているわけでもないため、こちらも答えとしては微妙になります。

ですが、良い気を入れるほどの力があるわけではないので、風水師や占い師がおすすめすることは少ないと思います。

もし生花以外のものを聞かれたとしたら、運気が下がる確率が上がることもお伝えし、ご自身で判断してもらうようにします。

風水というのは、中途半端なものに関しては運気が上がらず、状況によっては運気が下がることもあるので、運気を上げることに集中したいのであれば避けた方が良いでしょう。

ドライフラワーを飾っても風水的に運気が上がることはない

風水というのは、吉か凶かをはっきりさせるということが前提としてあります。

なので、ドライフラワーだけでなく、ブリザードフラワーのようなものであっても、風水的に良くなることはないと感じています。

風水的に良いと書かれている記事を見ましたが、あくまでも自分で扱っている商品の中にドライフラワーがあることで、風水を知らない人が書いているのだということがわかります。

中途半端というのは、風水では基本的にNGになることが多いため、運気を上げたいのにおしゃれに飾ったものが運気ダウンに繋がってしまうと思ったら、使わない方が良いのではないでしょうか。

色を使うのであれば、ドライフラワーでなくても、違うアイテムの色で改善することができますので、ドライフラワーに固執する必要はないかと思いますよ。

最後に

ドライフラワーは、女性が好むようなおしゃれなものもたくさんあるので、家に飾りたいという気持ちはわからなくもないです。

ですが、占い師の立場では、ドライフラワーが運気アップのアイテムとお伝えすることができないのが現状です。

中途半端な行動では、自分の上げたい運気が下がってしまうことにも繋がりますので、よく考えることが必要ですね。

占い師になる方法や占い師になりたい人の悩みを解決

副業や本業で占い師になりたい方、占い師でなくても自分の運気を上げたい方のためのアドバイスをしています。

  • 好きな占いで仕事がしてみたい
  • 手に職を付けたい
  • 占い師という仕事が自分に向いているか知りたい
  • 占い師でお金を稼ぎたい
  • うまくいっていない状態を改善したい

など、占い師としての仕事を考えている方の悩みや、運気を上げるための開運方法などをお伝えしています。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事