こんにちは。熊谷友見です。

風水を実践したいから、どこから実践すればいいのだろう?と思ったら、まず最初にチェックしてほしい場所は「玄関」になります。

玄関は、すべての「気」が入ってくる場所だからなんですね。

この玄関に最適な色というのも存在するんですよ。

風水的に玄関の良い気をたくさん入れることができれば運気が上がる

風水では、玄関をとても重要視する場所の一つです。

それは、玄関は「家の顔」の部分に該当し、入ってくるものによって良くなったり悪くなったりと変化が出てきます。

人間の体で考えるとわかりやすいかと思うんですが、口に入ったもので健康にも病気にもなる、ということなんですよね。

人の口と玄関は同じと考えてもらえれば良いかなと思います。

玄関に良い気をたくさん入れることができれば、必ず運気というのは上がってきます。

良い気を入れるための方法と、玄関に合った最適な色というのがありますので、ご紹介しますね。

1.とにかく玄関を明るくする

玄関が暗い状態になっていると、良い気というのは入ってきません。

出来る限り、明るい玄関にするようにしてください。

特に、マンションでよく多い北側玄関は、日が当たりにくいので、暗くなりがちになる場所なんですよね。

常に電気をつけるようにするか、間接照明などを上手に利用することで、明るい玄関にすることができます。

2.玄関回りに靴や傘などを出しっぱなしにしない

玄関回りに靴や傘などを出しっぱなしにしていると、良い気が入ってくるのを邪魔してしまいます。

靴は下駄箱に、傘は傘立てに片付けるようにしましょう。

傘立ては、できるだけ玄関の外に出しておいた方が良いですが、できない場合もあると思いますので、家の中に置くならできるだけ傘の本数を少なくしておいてください。

雨が降った時などは、玄関回りが汚れやすくなりますから、傘を濡れたままで放置しないように心がけましょうね。

3.玄関の掃除して、常にキレイにしておく

玄関は気の入り口にもなっていますので、不衛生な状態では良い気が入ってきません。

常に玄関の掃除をして、キレイにしておくように心がけましょう。

できるなら、塩が少し入った水を使って水拭きをするのがおすすめです。

塩は浄化作用があるので、水だけよりも玄関に良い気を入れる力が大きくなりますよ。

4.浄化アイテムのお香を焚いてもっと運気アップに

玄関は、何もしないと外からの汚れなどで嫌な臭いが充満してしまうこともあります。

良い気を入れるだけでなく、お香を焚くことで家全体の運気アップにも繋がります。

風水で浄化用のお香と言ったら、「除障香(じょしょうこう)」というお香になります。

嫌な気を取り除いてくれる、チベット密教では古来より伝わるお香です。

浄化に特化したお香なので、良い気を入れたい!というならぜひ一度使ってみてくださいね。

風水では、玄関に合った色というのが存在する

玄関の場所というのは、家によって様々な方位に配置されています。

家相の観点では、東北が鬼門方位ということで避けているケースが多いため、東北に玄関がある家は比較的少なめになります。

ダントツで多いのは、東南に設置されている玄関になります。

玄関の設置場所にそれぞれ方位がありますが、方位に合った色というのがあります。

方位ごとに合った色をご紹介しますね。

東玄関は緑や青

東は、木の気を司る方位になります。

同じ木のエネルギーを持つ緑や青の色を使うと良いとされています。

南玄関は赤や紫

南は、火の気を司る方位になります。

温かいイメージの赤や紫の色を使うと良いとされています。

西玄関は白やシルバー

西は、金の気を司る方位になります。

白やシルバーだけでなく、使い方によってはゴールドも使うと良いとされています。

北玄関はベージュやアイボリー

北は、水の気を司る方位になります。

その寒さを抑えるのに、ベージュやアイボリーを使うと良いとされています。

東南玄関は黄緑やオレンジ

南東は、木の気の影響を受けている方位になります。

木のエネルギーに繋がる黄緑やオレンジを使うと良いとされています。

西南玄関は黄色や茶色

南西は、土の気の影響を受けている方位になります。

温かみを感じる黄色や茶色を使うと良いとされています。

西北玄関はベージュやクリーム色

北西は、金の気の影響を受けている方位になります。

シルバーやゴールドより、少し淡い感じの色を使うと良いとされています。

東北玄関は黄色や茶色

北東は、土の気の影響を受けている方位になります。

濃い目の色よりも明るい感じの色を使うと良いとされています。

玄関に合った色の玄関マットを使うと運気アップに繋がる

それぞれの方位に合う色をご紹介しました。

家の玄関がどちらの方位にあるかによって、玄関マットの色を決めると運気アップに繋がりますよ。

私が風水鑑定をした場合は、方位の色で決めるのではなく、玄関の位置を確認した上で玄関マットに最適な色をお伝えしています。

この部分は、プロの知識を持った風水師でないと判断ができない部分ではありますが、方位に合った色の玄関マットでも十分運気アップできますので、迷っている方はぜひ方位の色で検討してみてくださいね。

風水でもっとも重要な玄関だからこそ、色もしっかりと取り入れる

玄関は、風水でもっとも重要な場所だからこそ、玄関で使用する色を適当に選ぶのではなく、しっかりと選んでいただきたいんですね。

色の影響というのは、大きな影響を与えるわけではありませんが、無視できるものでもありません。

色彩は、無意識に影響を受けると言われていますから、心理的な部分に影響が出てしまうこともあります。

良い気を受けることは、人にとっても必ず良い影響を与えてくれますし、玄関マットは目に入りやすいものになりますから、プラスに働くものを積極的に取り入れていきましょう。

最後に

風水の中でも、玄関は重要な部分でもあるので、玄関に合った色を積極的に取り入れてみてください。

気の入り口になる場所ですし、ご家族や自分の運気にも大きく関わるのが玄関とも言えます。

掃除と整理整頓ができているだけでも、不思議と空気感の違いを感じ取れるんですよね。

私がおすすめする風水の本で、玄関だけでなく家全体の運気を改善する方法を実践できますよ。

占い師になる方法や占い師になりたい人の悩みを解決

副業や本業で占い師になりたい方、占い師でなくても自分の運気を上げたい方のためのアドバイスをしています。

  • 好きな占いで仕事がしてみたい
  • 手に職を付けたい
  • 占い師という仕事が自分に向いているか知りたい
  • 占い師でお金を稼ぎたい
  • うまくいっていない状態を改善したい

など、占い師としての仕事を考えている方の悩みや、運気を上げるための開運方法などをお伝えしています。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事