こんにちは。熊谷友見です。

「占い師は怪しい」というイメージを持っていますか?

私自身、占い師という立場から見ても、怪しいといった感情は拭いきれないと思っています。

何が怪しいと感じるのか?怪しいイメージをどうしたら取れるのか?などをお伝えしますね。

占い師は怪しいから成り立つ職業でもある

占い師が怪しいと思うのは、人を騙すという勝手なイメージがついているからなんじゃないかと思います。

私自身も、今、他の占い師さんを見て怪しいと感じることはあるんですよね(笑)

占い師になりたいけど、怪しいというイメージから変な人と思われたくないからと、堂々と占い師の仕事を名乗れないという感情もわからなくはないです。

ですが、怪しいからこそ成り立っている部分もあるので、占い師が怪しいのが悪いことばかりではありません。

怪しいイメージを少しでも取り除ける方法をお伝えしたいと思います。

周りの人と同じようにフツーの格好をする

怪しいイメージを取りたいのであれば、周りの人と遜色がないように同じような格好をするだけでも違います。

「それって当たり前じゃないの?」と思うかもしれませんが、占い師はベールをつけて水晶玉を持っているような人だと思われてるんですよね。

最近は、テレビの影響でベールをつけているイメージを持たれる人は少なくなりましたが、占い師は周りの人と違う格好をしていると思われていることもあるんです。

占い師っぽい服装を着たい場合は、占いをする場所だけにしておいた方が良いです。

周りの人と同じように、違和感のない格好をするだけでも怪しさは取れますよ。

一般の人と同じうような人間っぽさを出す

占い師というと、「特別な存在の人」と思っている人も少なくありません。

占いができるというだけでスゴイ人なんだと言われたこともありますが、正直、占いの勉強をすれば誰でも占い師になれると思っているんですけどね(笑)

先日も、「占い館で占ってもらってる占い師の先生は、特別な家系で占い師になった」という話を聞いたんです。

なので、「占い館でのキャラで特別な家系と言っていて、もしそれが本当なら占い館で働くことはないですよ」とお伝えしましたが、本人は特別な人というイメージが強かったみたいで、かなり驚いていました。

特別な家系というのは私にはよくわかりませんが、それだけ聞いてたら怪しいだけですよね。

怪しいイメージをなくすのに、特別感を出すのではなく、一般の人と同じような人間っぽさを出した方が怪しく思われないですよ。

常にポジティブな言葉を発するようにする

占い師に対してのイメージであるかもしれませんが、占い師は悪いことを言うと思われている傾向があります。

確かに、悩みがあって相談に来ているのであれば、悪いことを言われてもおかしくはありませんよね。

ですが、占い師の言う悪いことは、何か買わされるかもしれないというイメージにも繋がり、警戒心を持たれかねないです。

私自身はそんな面倒なことをしたくないので、高額な物を買わせることはしませんが、そういう占い師もいるため怪しいイメージは拭えないんですよね。

なので、普段の会話からポジティブな言葉を発するように心がけると良いです。

ネガティブな言葉ばかり使っている占い師は、どうしても怪しいと思われやすいですから、使う言葉を意識するようにしましょう。

占い師は、話をすることがメインの仕事なので、心理カウンセラーなどを学んでおくことをおすすめします。


占いは当たるものといった思い込みがある

占い師のする占いは、必ず当たるものという思い込みもあります。

占い師であっても一人の人間ですし、その人の経験値も関係してくるので、占いが当たらないことだって不思議ではないです。

ですが、占いに関しては100%当たるものという思い込みは、かなりの人が思っていること。

人間なんだから間違いはあると言っている人でさえも、占いは当たらなければおかしいと感じているんですよね。

私は、占いは当たる・当たらないの極論で考えないようにと伝えるようにしています。

そうしないと、相談者自身が、自分で自分の首をしめるようなことになるからなんですね。

占いに対しての見方を変えてもらうことで、こういった思い込みをなくすこともできますよ。

非科学的なものが怪しいと思われやすい

占いはどうしても非科学的なものになってしまうので、怪しいと思われやすい一つの要因だと感じています。

私たちが学生の頃に学んだことの応用にすぎませんから、非科学的だからの一言で終わらせてしまうのは違うのではないでしょうか。

目に見えないというだけで占いを否定してしまう人もいますし、こういった人も含めて怪しいイメージを正そうとする必要はないと思います。

人は、昔から起きていない先のことに不安を感じていましたから、その不安を取り除くことが唯一できたのが占いなんですよね。

科学で証明できないものは今の世の中でもたくさんあるので、否定してしまう人の言葉を受け入れるようにしてみましょう。

案外、食わず嫌いなだけの人もいますから、怪しいイメージを弱めることができますよ。

占いを上手に利用することができれば、怪しいイメージはなくなってくる

私も占い師になる前は、占い師の怪しいイメージというのは少なからずありました。

それは、占い師という存在を知らなかったというのものありますし、占いそのものをわかっていなかったからなんじゃないかと思います。

占いは上手に利用することができれば、怪しいものではなく、むしろ悪い出来事から回避できたりもしますし、良いことの方が大きい気がします。

私自身は、よく病院に行く時に、自分にとって相性の良い病院を占いで探してから診察に行っていますが、治りも早く、原因不明ということとは今のところ無縁なんですね。

占い師は占いの楽しさだけでなく、占いを上手に使う方法を知っているので、悩みに応じて占いを使い分けることができるんですよ。

最後に

占い師が怪しいと思うのは、自分の中での強い思い込みが影響していることが多いと思います。

何度も占い師の元へ相談に行くこと自体も、良くないとだと言われていたりもしますしね。

ですが、占い師になって思ったのは、占いを上手に利用することができれば、怪しいイメージもなくなってくるのではないかと。

自分の悩みを相談するなら、たくさんの相談に乗っている占い師の方が、自分にないアドバイスをもらえたりもしますからね。

ほとんどの占い師は、騙すために占いをしているのではなく、元気になってもらいたいとか前向きになってもらいたいといった感情で占いをしていますよ。

占い師になる方法や占い師になりたい人の悩みを解決

副業や本業で占い師になりたい方、占い師でなくても自分の運気を上げたい方のためのアドバイスをしています。

  • 好きな占いで仕事がしてみたい
  • 手に職を付けたい
  • 占い師という仕事が自分に向いているか知りたい
  • 占い師でお金を稼ぎたい
  • うまくいっていない状態を改善したい

など、占い師としての仕事を考えている方の悩みや、運気を上げるための開運方法などをお伝えしています。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事