こんにちは。熊谷友見です。

占い師として活動をしていこうと考えているのなら、集客は必須になってきます。

お客さんがいなければ、占い師としての仕事として成立しませんからね。

どこかの占い館などに所属してしまえば、占い館が集客をしてくれるので、自分でわざわざ集客をする必要はありません。

ですが、占い師として開業して、占い館などの集客をしてくれるところがないのであれば、自分で集客することになります。

自分で集客をするのであれば、ホームページを作成することをおすすめします。

占い師のブログ集客やホームページが必要な理由とは?

今はSNSの時代になり、個人の発信がしやすくなりました。

どの年代でも、インターネットを利用している人がほとんどですから、ネットを使って発信することで、占い師としての認知度を広めやすくなったと思います。

ですが、占い師という職業柄、「怪しい」と思われやすいのも事実です。

この怪しさをできるだけ取り除くことができるのが、ブログ集客やホームページの役割ではないでしょうか。

いきなりブログやホームページを作るのに抵抗がある方もいると思いますが、なぜブログやホームページが必要なのか?その理由を紹介しますね。

ホームページは、占い師のネット上での名刺代わり

占い師という仕事は、怪しさからなかなか切り離しにくいです。

私も占い師として仕事をしていますが、「壺を売られる」というイメージを持っている方が多いのも事実。

実際に、冗談も含めて何人かに言われたものです(笑)

占い師のブログやホームページを作っておくことで、どんな人物なのか?や、どんな相談を聞いてもらえるか?など、自分から説明しなくてもよくなります。

今はインターネットで探すことがほとんどですから、きちんと作成したホームページがあるだけで、信用度が増すんですよ。

ホームページにも種類がありますが、作るなら断然ワードプレスでブログ集客がおすすめ!

占い師のホームページをいきなり作るのに、抵抗がある人も少なくありません。

特に多いのが、アメブロなどの無料ブログを最初に始める方が多いですし、私も以前はアメブロを使っていました。

ですが、無料ブログであるため、ホームページとしての使い方ができない部分は今でも多いんですよね。

ホームページといってもいくつか種類があるのですが、作るなら断然ワードプレスでブログ集客がおすすめです^^

ワードプレスであれば、占い師としてのブログ集客とホームページの両方を兼ね備えることができるからなんですね。

このブログもワードプレスで作っていますので、ホームページとしての役割もしていますから、個人的にも断然ワードプレスをおすすめします。

ワードプレスで集客をしている占い師は一定数いる

ワードプレスで集客をしている占い師は、一定数いらっしゃいます。

ただでさえ怪しいと思われやすい職種ではありますから、ワードプレスでホームページを作成し、ブログとしてどんな占い師なのかを伝えることによって信用されやすいのだと思います。

一定数いるということは、それだけ競争が激しいことでもありますが、自分の占い師としての想いをしっかりと発信できれば、共感してくれる人に見つけてもらいやすくなります。

ワードプレスを使って集客をしている占い師の方のサイトの方が、ブログとして発信していれば、信用度が高くなりやすいですね。

無料ブログと違って、ワードプレスなら消される心配はない

無料ブログというのは、企業が提供しているものなので、その企業の状況によって急に消されてしまうこともあります。

せっかく占い師としてブログを書いていても、消されてしまったら今までの労力が無駄になってしまいます。

ワードプレスなら消される心配はないですし、自分で消さない限りは財産として残っていきます。

ワードプレスが有料と言っても、およそ月額2,000円程度から始めることができますから、消されない保険みたいな感じですよね。

ホームページとして使えば、ネット上での決済システムも可能

占い師として仕事をするのであれば、当然有料で占いをすることになります。

対面で会って鑑定をする場合は、直接その場でもらうことも可能ですが、電話やメールなどは鑑定料金を直接もらうことができません。

ワードプレスをホームページとして作っておけば、ネット上での決済システムも可能になります。

私も、決済ページを作っていますし、申し込んだ方のみに見れるようにしていますので、ページに訪問したかどうかもすぐにわかります。

クレジットカードで決済をしたい方は多いので、決済ページにお客さんが来て支払いをしてくれますから、とても便利ですよ。

ホームページを作ったことがない人にとっては、ちょっとハードルが高いイメージ

TwitterやInstagramなどは、個人で登録している人が多いため、使ったことがあるのではないでしょうか。

ブログ程度はあっても、ホームページを作ったという経験がある人というのは、おそらく少ないかもしれません。

ワードプレスになると、ドメインとサーバーの契約をしなければいけませんし、ここからつまづいてしまう人も。

私も以前は、ドメインとサーバーの違いがわからず、契約するだけでも大変でした。

どうしても自分で作成できない場合はプロに依頼する必要がありますが、それも難しいということであれば、無料ブログから始めた方が良いかもしれません。

ワードプレスに関する書籍はたくさん出ているので、本を見ながらでも作成できる

ドメインとサーバーの違いがわかっていない時に、ワードプレスの本を買って、始めた当初は見よう見まねでページを作りました。

当時は、ワードプレスに関する書籍は少なかったのですが、今はワードプレスを使った副業をしている方が増えた影響もあり、参考になる本もたくさん出てきました。

初心者向けの本もたくさんありますので、ドメインとサーバーの違いがわからなくても、案外できちゃったりします。

今は手放したので持っていませんでしたが、こちらの本を見ながら、作ったことのない私でもワードプレスを始めることができましたよ。


ワードプレスを使って、本格的なホームページで集客を狙ってみよう

ワードプレスというのは、ホームページを作る上ではとてもおすすめです。

プロに任せなくても、プロっぽいホームページを作ることができますから、占い師のマイナスなイメージを取り除いてくれるはずです。

ひと昔前とは違って、個人でホームページを作成しやすくなりましたね。

占い師の仕事をしていると、副業などを含めて仕事の相談も来るようになります。

ワードプレスの作成もできたなら、仕事の相談に対するアドバイスとしてお伝えすることもできますから、知っていて損はないですよ。

最後に

占い師の集客には、ホームページというのは必須だと感じています。

難しいからといってやらないより、やってみて大変だった部分などは、質問されたとしてもアドバイスする時に大いに役立ちます。

ネットに詳しくない占い師に、ネット集客の方法を聞いても答えられませんし、私もすべて自分で作成しましたが、結果的に良かったと思っています。

知識があって人に任せるのと、知らないで任せるのとでは、使い勝手も変わってきますからね。

ワードプレスを一から始めると、検索されるまでに時間がかかるので、挫折しやすいのも事実です。

ですが、占い師としての仕事をする上ではブログやホームページは必須ですし、ワードプレスで作ることでブログ集客の要素も取り入れられますから、占いの集客として発信するならおすすめの方法になります。

楽しみながら、自分の占い師としての発信をしてみたら、記事を書くことも楽しむことができるはずですよ。

占い師になる方法や占い師になりたい人の悩みを解決

副業や本業で占い師になりたい方、占い師でなくても自分の運気を上げたい方のためのアドバイスをしています。

  • 好きな占いで仕事がしてみたい
  • 手に職を付けたい
  • 占い師という仕事が自分に向いているか知りたい
  • 占い師でお金を稼ぎたい
  • うまくいっていない状態を改善したい

など、占い師としての仕事を考えている方の悩みや、運気を上げるための開運方法などをお伝えしています。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事