こんにちは。熊谷友見です。

占い師って、たくさんのお金を稼いでいるって思っていませんか?

実は、正解でもあり間違いでもあるんですが、ほとんどの場合は「占い師は稼げない」ということなんですね。

なぜ占い師は稼げないのでしょうか?

占い師が稼げない理由をご紹介したいと思います。

占い業界の市場規模は1兆円と言われている

占いというのは、テレビやラジオだけでなく、雑誌やネットなど色んな所で目にすることが多いと思います。

毎朝、テレビの占いを見てから仕事や学校に行く、なんていうのは日常茶飯事かもしれません。

実は、占い業界の市場規模というのは、1兆円もあると言われています。

それだけのお金が、占いだけで使われているなんて驚きますよね。

1兆円のお金がかかっているのだから、当然占い師は稼げる仕事だと思ってしまいますよね?

ですが、実際は稼げない占い師が多く、稼げないために占い師の仕事を辞めてしまうケースもあるんですよ。

占い師が稼げないその理由を、実体験を元に説明したいと思います。

対面占い師は占った分だけしかお金が入ってこない

私が占い師になりたての頃は、占い会社に登録して対面鑑定を行っていました。

この当時は、稼げる・稼げないというよりも、占い師として仕事を始めたことによっての期待感もあったと思います。

ショッピングモールとかで占っている料金は、10分1,000円~というのが多いと思います。

占い師は、この料金をすべてもらえるのではなく、この中から場所代や税金などが引かれます。

登録しているお店によって、細かい料金体系は変わってくるのですが、基本的に全額もらえないと思っておいた方が良いです。

アルバイトとは違うので、待機中に料金は発生しませんし、お客さんが支払ってくれた金額で収入が変わります。

お店の認知度や、待機できる日数によってかなり左右されます。

電話占い師の収入は話した分だけ

雑誌やインターネットなどでも、たくさんの電話占いの会社が存在します。

こちらも最初の頃は、電話占い師が所属する会社に登録して仕事をした経験があります。

電話占いは、20分5,000円~の料金体系が多いような感じがありますが、会社によって料金に差が大きいです。

電話占いの仕事の場合は、話した分だけの収入になります。

この仕事の経験がない人の場合は、1分50円くらいが相場だと思います。

時給に換算すると、3,000円という金額になりますが、最初から1時間まるっと話をしてくれる相談者は少ないです。

最近の電話占い師の特徴としては、会社から携帯電話を支給され、その電話を使って会話をするケースが多いですね。

場所代や税金を引かれず、話した分給そのまま振込されていました。

税金を引かれることがないので、自分で確定申告をすることが前提の仕事になります。

占いの勉強をし続ければ、稼げる占い師になると思っている

これも私が最初の頃に感じていたことですが、占いの勉強だけをしている占い師は、稼げない人が多い傾向があります。

占いの知識だけが増えたら、相談者の悩みをしっかり答えられると思っているのかもしれませんし、私もそう思っていました。

もちろん、占いの勉強を続ける必要はあるのですが、占いの技術が上がったとしても、その内容をわかりやすく伝える技術も必要になってきます。

プラスして一般常識も知らなければ、稼げる占い師になるどころか、良いアドバイスすらできないのが現状です。

持っているとプラスになる資格もあるので、早めの段階で身に付けておくと良いですよ。

相談者の質問を理解していないから稼げないため人気が出ない

これは、私が占い師になる前に体験したことですが、占い師との会話が噛み合っていないことが多々ありました。

占い師に占ってもらう時、自分の名前や生年月日を教えるところから始まりますよね?

生年月日や名前からの特徴や、相談したい内容を伝え、その相談内容で占い、その答えとアドバイスを伝えるというのを2、30分で行わなければなりません。

相談者であるお客さんは素人ですから、説明するのに時間がかかってしまうので、占い師側が調整する必要があります。

聞きたい相談内容を伝えても、占い師側が教えてくれなかったり、質問を理解できずに全く違う答えを伝えてくる占い師は多いです。

相談者の質問の意図を把握できないと、また相談したいと思ってもらえなくなるので、稼げない占い師になってしまいますよ。

稼げる占い師になる方法とは?

占い師として稼げるようになりたいと思っているなら、占いの勉強も必要ですが、それ以外の知識や技術も必要になってきます。

私自身が、占いの勉強以外で、実際に稼げるようになるために必要だと感じたものをご紹介しますね。

占いの答えに対してストレートに言わない

占い師の元に相談に行った時、相談者の人からの内容を元に占いをします。

そして、占い結果をお伝えするのですが、出た通りそのまま伝えてしまうという方が多いです。

「占いなんだから、出たことを素直に言うのは当たり前では?」と思いますよね。

この時に、聞いたことに答えるだけでは、相談者の人は納得ができません。むしろ、人によっては腹が立ってしまうケースも。

相談者の悩みを、他人事のように受け流している占い師に見えてしまうんですね。

本人にとっては解決したい悩みでもあるので、どれだけ悩みに向き合えるか?やどんな言葉で伝えるか?がポイントになってきますよ。

相談者に対して質問をしない

この前、占い師の方に「私に向いている仕事」を聞いたら、「ボランティア」と言われてしまった経験があります。

誰が考えても、ボランティアは仕事ではないので、質問に対しての答えとは違っていますよね。

これ以上は質問しませんでしたが、質問に答えてくれず、しかも会話が嚙み合わない占い師にリピートはしませんので、稼げなくなるのは仕方ないのかもしれません。

この時は、占い師が一方的に話をしただけで終わりましたが、ボランティアと言い切るのではなく、「ボランティアも向いていると出ていますが、興味はありますか?」など、相談者に質問をする必要のある内容だということがわかります。

一方通行の会話は、聞いている側は楽しくありませんし、言われるだけだと占ってもらっている感覚は圧倒的に少ないです。

何も言わなくても答えることが占い師だと思っている人もいますが、多少の言葉のやり取りは必要だったりしますよ。

稼げる占い師になりたいなら、どこかに所属せずに個人で集客をする

占い会社などに所属すると、どうしても自分の給料は少なくなってしまいます。

相談者が支払った金額を、すべて自分の収入にしたいのなら、個人で集客をする必要があります。

ある程度占いの経験を積んできたのなら、ブログなどでもいいので、個人のホームページを運営することをおすすめします。

ブログやホームページは経験がないのでハードルが高い!というなら、アメブロなどの無料ブログなどでも構わないので、文章を書く練習をしてみると良いです。

私がおすすめするブログはワードプレスになりますが、ワードプレスならブログとホームページの両方を兼ね備えた、万能なサイトを作ることができるからなんですよ。

これから稼げる占い師を目指すなら、まずは簡単に習得できる占いから始める

稼げない占い師はたくさんいても、稼げる占い師はほんの一握りです。

「私も稼げる占い師になりたい!」という気持ちがあるのなら、まずは簡単に習得できる占いから勉強してみましょう。

人を占うには、占いができなければいけませんが、習得に時間のかかるものを選択してしまうと実践ができないため、占い師にすらなかなかなれません。

比較的短期間で習得できる占いとして、数秘術とタロット占いの勉強がおすすめです。

占い師には、誕生日で占う命占と、偶然性で占う卜占の2種類の習得は必須だからなんですね。

集中して勉強したら、この2種類で半年もあれば、それなりに占うことができるようになるはずです。

いきなり本業にするのはハードルが高いため、副業から初めて、少しずつ経験値を増やしていき、本業にできるなら本業として活動していけば良いかと思います。

収入が増えてきたら、他に学びたい占いを増やしていき、色んな相談に対応できるようにしていくことで、稼げる占い師へと進んでいけますよ。

最後に

占い師が稼げないのには、それなりの理由があります。

その理由は、案外自分ではわからないことが多いものです。

私も、自分の話し方などはわかりにくいため、客観的に判断してもらったりした経験もありましたが、客観的な意見というのは必要だと感じています。

占い師としての活動を継続するにも、常に勉強は必要だと思いますが、どんな勉強をして実力を上げていくのかは、その時の自分次第で変わってくるかと思います。

自分が悩んだことやつまづいたことは、他の人でも同じように悩んだりつまづいたりすることもあります。

そういった部分から、自分の興味がある部分や仕事に繋がりそうなものを吸収することで、稼げない占い師から稼げる占い師に近づけますよ。

初心者でも占い師になれる講座

副業や本業で占い師になりたい方のために講座を開講しています。

占いを学ぶことで、占いで稼ぐための土台作りになります。

本講座では、独学では学べない、プロの占い師の解釈も体験できます。

占い師としての第一歩となる講座を受講してみてくださいね。

当たるという体験ができますので、初めての方でも安心して学べます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事