こんにちは。熊谷友見です。

占い師の仕事って、人の相談を聞いて占いの観点からアドバイスをすることが主な仕事になります。

この仕事をしたことがない人からすると、「話をするだけでしょ?」と思われていることもしばしば…。

簡単なようで、実はかなりしんどい仕事だったりするんですよ。

占いの答えだけが占い師の仕事ではないから想像以上に大変でしんどいと感じる

占い師というのは、占いの答えだけを伝えていると思われがちです。

確かに占った後に結果とアドバイスを伝えているのですから、仕方ないのかもしれません。

ですが、相談事を聞く仕事ですから、精神的にしんどいと感じることが多いんです。

私の経験上、しんどいと感じた内容をお伝えしたいと思います。

悩みの答えがすべて占いでわかるから人に相談しない

占い師は、占いができるということで、悩みがあっても人に相談しないというイメージを持たれています。

もちろん、生年月日などの占いで、気を付けなければいけない部分などはわかることもあります。

占い師も相談者と同じように、自分の悩みを声に出したい時だってあるんですよね。

私の場合は、客観的な意見を聞きたい時などは、普通に相談したりします。

自分の中に答えがない場合もあったり、客観的に見てもらうことで良いヒントをもらえる時もありますからね。

占い師だから相談しないというわけではないんですよ。

悩みの答えに対して、お客さんに「わからない」と言えないのが大変でありしんどい

占いに来るお客さんは、「占い師は何でも答えてくれる」と思っている人も、実は一定数いらっしゃいます。

答えられない内容のケースもあるので、その時は説明をしてお断りしますが、基本的には何でも答えられる存在でなければいけません。

専門的な知識はいりませんが、占いを使って、誰に話をすると求めている答えに辿り着けるのかなどはお伝えすることはできます。

ですが、占い師になりたての頃の場合は、どう答えて良いのかわからないケースも多いですから、私自身も最初の頃に「わからない」とお伝えした記憶があります。

今となっては懐かしい思い出ですが、当時は占い師に向いていないのかもと思ってしまうくらい、アドバイスができないことは占い師にとってしんどいことだと思います。

もし、答えられなかった質問に関しては、その内容の書籍などを読んで次に活かすようにしましょう。

占い師の仕事で、思った以上に稼げないと思った時にしんどいと感じる

占い業界は儲かっていますが、占い師が儲かっているのはほんの一握りです。

どうすれば稼げるのかがわからないと、常に悩んでいる状態が続いてしまいます。

占い師という仕事は、幅広い勉強が必要な仕事でもありますが、占い師によって悩みの種類はたくさんあります。

中でも多いのは、思った以上に稼げないというところでの悩みが大きいのではないでしょうか。

占い師という仕事へのハードルが低い分、誰でも始められる仕事です。

誰でも始められるからこそ、競争率も激しいのも事実なんですね。

自分にとっての強みや専門知識があれば、それを占いに活かすことで稼げるようになっていくこともありますよ。

占い師は常に当たると思われているから大変さを感じる

占いを求めているお客さんは、「当たる占い師」を求めている傾向が強いです。

ですが、占い師も人間です。占いが外れることだってあります。

お金を払って相談に来ているのですから、当たってほしい気持ちもわかります。

仮に当たっていたとしても、自分の望んでいる答えでなければ怒り出す人もいたりするんですね。

当たっている・当たっていないに関係なく、素直に話を聞いてくれる人ばかりではありませんから、占い師側も精神的に疲れてしまうということにも繋がっていきます。

会話をする時間が長いほど、精神的な疲れを感じやすいケースでもありますね。

お客さんにとって望まない結果を伝える時はしんどいと感じる

占いの相談で、圧倒的に多いのは恋愛相談になります。

片思いから復縁や不倫まで、様々な相談を聞くことが多い仕事になるんですよね。

私の経験上、占い師として恋愛相談を聞いていると、ほとんどの場合はお客さんの望まない結果を伝えることが多くなりがちです。

お客さんからすると、望まない結果は嬉しくないので、人によっては他の占い師に同じ質問をしてしまう依存症みたいな状態になってしまうケースにも繋がってしまうんです。

恋愛相談の場合、相手の気持ちも関係してきますから、その上で結果を伝える必要があります。

期待を持たせる必要はありませんが、辛い気持ちは理解し、傷つけないような配慮をするように心がけましょう。

占い師というのは大変な仕事内容なので、しんどいと感じるのは当然

表面的には華やかな印象がある占い師という仕事ですが、裏では努力や精神的な部分の消耗は激しいと感じています。

私自身も鑑定をしていて、体力が必要な仕事だと思うくらい消耗は激しいのではないかと思っています。

占い師が場を浄化したりするのも、この消耗をできるだけ最小限に抑えるためにしていること。

簡単に見えて、実は継続するのに大変であり、しんどいと感じるのは当然なんですよ。

最後に

占い師としての仕事は、しんどいと感じる部分もありますが、やはりお客さんが良くなっていく姿を見ることもできるので、悪いだけでもないです。

せっかく占いの勉強をして、占い師になりたいと考えたのであれば、一日でも長く続けられるようにしていきたいですよね。

占いも立派な技術の一つですし、最初はしんどいかもしれませんが、コツを掴むことができれば、続けやすくなっていくのではないかと思います。

どんな仕事でも、楽しいだけではありません。でも、楽しい会話にすることができる仕事が占い師なのかなと。

占い師として認めてもらえるようになると、しんどいと感じていた気持ちも楽になってきますよ。

占い師になる方法や占い師になりたい人の悩みを解決

副業や本業で占い師になりたい方、占い師でなくても自分の運気を上げたい方のためのアドバイスをしています。

  • 好きな占いで仕事がしてみたい
  • 手に職を付けたい
  • 占い師という仕事が自分に向いているか知りたい
  • 占い師でお金を稼ぎたい
  • うまくいっていない状態を改善したい

など、占い師としての仕事を考えている方の悩みや、運気を上げるための開運方法などをお伝えしています。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事