こんにちは。熊谷友見です。

最近でも、風水は一般的に広く知られていて、認知度は高くなったような印象があります。

風水を学ぶ上でも、一番最初に覚えることは「本命卦」になります。

本命卦を上手に活用することで、運気アップに繋げることができますよ。

この記事では、本命卦を有効活用できるように解説しますので、占いのアドバイスにも使ってみてくださいね。

生年月日でわかる本命卦とは?

風水において欠かせない概念のひとつに、「本命卦(ほんめいけ)」という考え方があります。

これは、その人が生まれながらに持っている“気”の性質や、運気を高める方位・避けるべき方位などを判断するための重要な指標なんです。

本命卦とは?

「本命卦」とは、中国の八卦(乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤)のうち、生年月日と性別によって割り当てられる、個人固有の卦(エネルギー)のことです。

これにより、以下のようなことがわかります。

  • その人にとっての吉方位・凶方位
  • 性格傾向や行動パターン
  • 人間関係や相性
  • 家の間取り・ベッドや机の位置などの風水配置

本命卦の求め方

男性・女性で計算方法が異なります。

こちらの記事に簡単にわかるように表にしてまとめてありますので、自分のを調べる時にはこちらをチェックしてくださいね。

本命卦が占いにどう役立つ?

占い師としては、相談者の本命卦を把握することで、より的確なアドバイスが可能になります。

たとえば、

  • 転居先の相談 → 本命卦と宅卦で「吉」になる家の提案ができる
  • 開運風水 → 本命卦に基づいた部屋のレイアウトやアイテムの配置ができる
  • 相性鑑定 → 互いの本命卦を比べて関係性を見立てられる

これにより、たとえばどの家を選ぶべきか?などの相談に具体的なアドバイスを伝えることが可能です。

本命卦の風水的な意味

風水における本命卦は、以下のような役割を果たします。

吉方位・凶方位の判断

本命卦により、住まいや寝室、仕事机の配置などにおける「吉方位(運気を上げる方向)」と「凶方位(避けるべき方向)」がわかります。

たとえば「この人は南東が吉方位だから、寝室はこの位置が良い」などですね。

環境と運気の調和

人はそれぞれ異なるエネルギーを持っているため、万人に同じ風水対策をしても効果が出ないことがあります。

本命卦を使えば、その人の「気」と空間の「気」を合わせるアドバイスが可能になりますよ。

風水の間取り診断に活用

相談者が引越しや家の購入・リフォームを検討している場合、本命卦を参考にすることで「その人にとって居心地がよく、運気が上がる空間」を設計することができます。

実際の風水鑑定ではこんな風に活かせる

  • 「枕の向きはどっちが良いですか?」→ 本命卦で吉方位を出してアドバイス
  • 「新居の間取りはどちらがいいでしょうか?」→ 本命卦からその人に合った宅卦で分析

風水における本命卦の役割は、「環境をその人に最も合った形に整えるための指針」です。

占い師としてこの知識を身につければ、より実践的な風水アドバイスができるようになりますよ。

本命卦の「吉方位」と「凶方位」の理解

風水を使った鑑定を行う上で欠かせないのが、「本命卦(ほんめいけ)」に基づく吉方位と凶方位の判断です。

この考え方をしっかり理解することで、単なる一般論ではない「その人にぴったりの開運アドバイス」ができるようになりますよ。

なぜ吉方位・凶方位を知ることが大切なのか?

風水は、「気の流れと方位」を使って運気を整える環境学です。

しかし、方位には万人共通の吉凶だけでなく、「その人にとっての吉凶」があるんですね。

これを導き出すのが「本命卦」であり、それによってその人の吉方位・凶方位が決まります。

たとえば、同じ家でも住む人によって「玄関が吉か凶か」が変わるということ。

これを踏まえると、風水鑑定に深みと個別性が生まれますよ。

本命卦と環境の見直し

風水鑑定を行う際、ただ「家の間取り」や「家具の配置」を見るだけではなく、その人自身のエネルギー(本命卦)と空間が調和しているかを確認することが大切です。

つまり、「本命卦に合った環境」を整えることで、その人の運気は変化していきますよ。

なぜ「本命卦に合った環境」が重要なのか

人にはそれぞれ異なる“気”の流れ(エネルギーのタイプ)があるのが本命卦だとお伝えしました。

この本命卦に合わせて、住まいや職場、生活環境を見直すことで、気の流れがスムーズになり、運気を自然と引き寄せやすくなるんですよ。

鑑定の現場ではこう活かせる

  • 「最近ついてない気がする…」という相談者には…本命卦を見て、生活環境の気の流れを整えるアドバイス
  • 引越しやリフォームのタイミングでは…新居と相談者の本命卦をチェック
  • モヤモヤが取れないという悩みには…凶方位にあるものや配置の乱れを見直すことで心の安定につなげる

本命卦を活かした環境の見直しは、それほど難しくありませんし、占い師としての鑑定時のアドバイスにも繋がります。

単に「家具の向きを変える」だけではなく、その人の本質と空間を調和させる視点を持つことで、あなたのアドバイスは相談者の「心」と「暮らし」に大きな影響を与えられるようになりますよ。

本命卦だけですべての判断ができるわけではありませんが、簡単にアドバイスができるので、ある程度の理解はしておいた方が良いと思います。

経営者に必要な本命卦の知識

もし、将来的に経営者などをクライアントに持ちたいと考えているなら、「本命卦(ほんめいけ)」の知識は持って置いた方が良いでしょう。

経営者にとって、運の流れを味方につけることは、「経営判断そのもの」に影響するからなんですね。

風水や東洋思想を取り入れている経営者は意外と多く、的確なアドバイスができる占い師は重宝される存在になりますよ。

なぜ経営者に風水や本命卦が重要なのか?

本命卦はその人の気質・行動傾向・運気の流れ方を表すもの。

経営者にとってこの情報は、次のような判断材料になります。

  • 事業拡大や新規出店の方位選び
  • オフィスの場所や社長室の配置
  • 自分に合った経営スタイルの理解
  • 人材配置やパートナー選び

経営者の場合、運を味方につけることで会社の売上などに影響を受けることがあるので、意識される方は多いんですよね。

凶方位にレジや金庫があることで、売上が上がらなかったりするケースも実際に見てきましたし、倒産する会社も見てきました。

本命卦を知っているだけでも、経営者の運を上げるアドバイスができますよ。

鑑定にどう活かせるか?

  • 事業の方向性に悩んでいる経営者には、本命卦から「その人らしい経営判断」を助言
  • オフィスの移転・レイアウト相談では、吉方位に重要な部署を配置するアドバイス
  • 人間関係や人材に関する悩みには、本命卦同士の相性を元にした配置や役割の再設計を提案

本命卦は、占い師にとって「運勢を見る道具」であると同時に、経営者にとっては「戦略を練る羅針盤」でもあります。

経営という大きな流れに、東洋思想からのアプローチが加わることで、あなたの鑑定は「信頼されるビジネスアドバイス」へと進化していきますよ。

本命卦とは?その基本を理解しよう

本命卦とは、生年月日と性別によって割り出される個人の「気」のタイプ(エネルギーの傾向)のことを指し、その人の性格・行動傾向・吉方位や凶方位に大きく関わることが理解できたかと思います。

本命卦を象徴する八卦には、それぞれ独自の性質・象徴・方位があり、生まれ持った運気や適性を読み解く手がかりになります。

本命卦は、占い師としての実力を高めるための土台となる要素です。

相談者の本質や運気の流れを読み解くうえで非常に強力なツールと言えますね。

これから占いの世界で活動したいあなたは、まずこの「本命卦の基本」をしっかり理解し、的確なアドバイスができる占い師を目指しましょうね。

占い師になる方法や占い師になりたい人の悩みを解決

副業や本業で占い師になりたい方、占い師でなくても自分の運気を上げたい方のためのアドバイスをしています。

  • 好きな占いで仕事がしてみたい
  • 手に職を付けたい
  • 占い師という仕事が自分に向いているか知りたい
  • 占い師でお金を稼ぎたい
  • うまくいっていない状態を改善したい

など、占い師としての仕事を考えている方の悩みや、運気を上げるための開運方法などをお伝えしています。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事