占い師になるには 占いが当たる占い師と人気が出る占い師の具体的な違いと種明かし 2021年12月25日 占い=当たるというのは、当たり前のように思われています。 当たるからといって思った通りに話せば良いということではないです。 「占いの技術がしっかりしていれば、お客さんは来るもの」と思っていたら、確実にお客さんは来なくなります。... 占い師:熊谷友見
風水 超簡単!風水を活かした玄関に飾る鏡で運気を倍増させる方法 2021年12月17日 風水を実践していて、とても大切な部分の玄関。 玄関は、気が入るメインの入り口で、家の運気は玄関の向きによって決まります。 この重要な玄関で、運気を上げるためにぜひ鏡を使ってみませんか?... 占い師:熊谷友見
六壬神課 ちょっとマニアックな占い!安倍晴明が使用していた六壬神課とは? 2021年12月15日 占いの時に使用している占術で、「六壬神課(りくじんしんか)」があります。 実は、とっても有名な人物が使用していた占いなんです。 今回は、ちょっとマニアックな占いの六壬神課をご紹介します。... 占い師:熊谷友見
占い師開業 占い師がブログで集客するために必要なブログ記事の書き方 2021年12月10日 占い師として、ブログを運営していこうと思っても、どんな内容で記事を書いた方がいいのか迷ってしまいませんか? 私も、何を書くとよいのかわからなかったうちの一人です。 実は、とてもシンプルに考えるだけで良いのかもしれません。... 占い師:熊谷友見
占い師開業 占い師が占い以外で身に付けておくべきネットの知識について 2021年12月8日 占い師になって活動しようと思っているなら、ネットを活用することは必要最低限の時代になってきました。 占い師になった当初は、個人で発信できるブログなどが人気になってき始めた頃で、色んな占い師の方がブログを書いていました。 今は、ネットの活用がちょっと変わりつつあります。... 占い師:熊谷友見
数秘術 占い初心者でも簡単に習得できる数秘術とは?マスターすると超便利な技術 2021年12月6日 占いの勉強で、何からすると良いのか迷いませんか? 早く人を占いたくても、習得までに時間がかかるものがほとんど。 そんな占い初心者でも簡単に習得できるものが「数秘術」です。... 占い師:熊谷友見
占い師開業 占い師になったのなら、集客するための個人の占いサイトを持つべき理由とは? 2021年11月30日 占い師になったら、実績や収入を得るために、集客してお客さんを鑑定していきます。 お友達だけを占っていったとしても、最初は鑑定に協力してくれます。 ですが、この方法は長続きしませんし、占いの実力にも差が出ます。 自分で占いの集客するホームページのサイトを作ってみませんか?... 占い師:熊谷友見
占い師開業 現役占い師が起業して成功するために必要なポイントを解説 2021年11月27日 趣味で始めた占いが、そのまま仕事になるというケースはとても多いです。 勉強のために人を占うと、その影響で占い師としての仕事に繋がりやすいのも特徴かなと感じます。 占い師としての仕事をしていく気持ちを強く持っているのであれば、占い師として起業してみませんか?... 占い師:熊谷友見
占い師開業 知らないと損!占い師として開業をするまでに知っておきたい占い会社と個人の違い 2021年11月23日 本業・副業含めて、占い師で開業したいと思っても、経験したことがなければ、どうやって開業すればいいのかわからないですよね? 私の経験から、占い師の開業方法の違いをご紹介したいと思います。... 占い師:熊谷友見
占い師になるには これさえ覚えておけば困らない!プロ占い師の鑑定時の衣装(服装)の特徴 2021年11月19日 占い師というと、特徴的な衣装なイメージがありませんか? 占い師の仕事をし始めた当初、「ベールってつけてないんだね」と言われた記憶があります。 実際の占い師はどんな衣装を身に付けているか?などを説明します。... 占い師:熊谷友見